kennybenのラジコン船製作

趣味でラジコン船の製作過程をUPしてます。

2018年08月

昨日、教えてもらったコーミングの内側や外側の作業ですがひずみや曲がりがひどくて、、、

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

ひずみを無くす為に削ると強度が無くなるのでコーミングのうわっつらに船体内側への折り込み板を貼ってからコーミング外側に幅5mmのプラ板を貼って隙間はパテ埋め。

イメージ 5

イメージ 6

イメージ 7

この時代の外板もボコボコのはず!って言い聞かせて作業。

船体のうわっつら?
波が入らないように?防波壁? が高さがまちまちなので甲板から均等な位置でカットしました。、、、カット前の写真を忘れてますが最大で7mm、最小で3mmです。

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

今日は台風で破損した造船所の工事も
終了してちと造船所の配置も変更。
造船所の雨漏りで使え無くなった電動工具類も大量に処分したのでちとスッキリしました。

ワレ! ホワイトメタルに泣かされる。

イメージ 1

イメージ 2

やっとこさ点検口? 完成。

イメージ 3

消火バケツ、手動消火ポンプが完成。

イメージ 4

イメージ 5

イメージ 6

イメージ 7

構造物の天井面の塗装を濃緑から
グレーに変更してます。淡い色の方がブリッジが目立つので、、
甲板と船体の合体!
船体も金型が古いのでだいぶひずみもありますがかなり念入りに修正、研磨しました。 このキットは甲板を船体のハマり位置で固定するとキャビンが斜めになります。
海外の方も船体内側の甲板板はめ込みラインを信用して制作して甲板が斜めになってます。私は船体の凹みラインをすべてパテ埋めしてます。甲板の接着には瞬間を利用して仮止めしてからFRPを内側に流して
現在硬化待ちで終了。

昨日からホワイトメタルの研磨、加工で前になかなか進みません。

イメージ 1

イメージ 2

通風孔は回転式なので回転ギアを加工しながら取り付け通風孔も資料から若干足を短くして、、、煙突も排煙装置を組む時にトップは外れ易い仕様に、、、

イメージ 3

イメージ 4

1/35 のこんなフィギュアがあるとは!
5セットゲット!
ネコまで付いてます。なぜか一体は若い女性ってのが納得いかん。ニッカポッカは公共工事では履けない。

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

イメージ 6

イメージ 7

ブリッジがある建造物と船尾の構造物とを木製ブリッジがあり上部に救命ボートが載せてありますがこのブリッジの詳細がわからないのでだいたいで制作します。
海外のRCの掲示板にもこの船の資料が無いか書き込みしてる方もいました。
こんな資料の無い船をよくキットにしたなぁ~(笑)

↑このページのトップヘ